2021年の文化祭ステージでは初めて
子どもたちだけで踊る曲を入れてみました
やや上手に寄ってしまったものの
フォーメーションも間違えず笑顔で踊れました
プイリ(竹の楽器)を使って踊る練習を始めたのが3年前
みんな本当にじょうずになりました!
大人メンバーのカッコいいステージをみて
子どもたちは目をキラキラ輝かせます
ドレスチームは5名でスタンダードナンバーをしっとりと
ゆっくりした曲ほど手の位置だったり
回ったりするタイミングがずれやすいので
丁寧に気持ちをこめて
フラを始めてまだ一年未満のメンバーは
レッスン自粛中も自宅で練習を重ねて
踊ってみた動画を送ってきてくれました
しょうずになりたい!と思う気持ちが
フラ上達のいちばんの近道です
そして最後はみんなで!!
子どもたちは1列目で2番まで踊って
後列にさがり下手に退場するフォーメーション
多少混み合いましたがスムーズにいきました!
おねえちゃんに付き合ってフラに通ってた子も
いっしょにステージで踊りたいと!
レッスンの時はママにべったりなのに
本番では堂々と踊る姿に胸を打たれました
ハットをかぶって踊るのは初めてのわたしたち
最初カールおじさん(わかるかな?)でしたが
おしゃれ番長がツバのワイヤーを曲げてアレンジすると
あら不思議!素敵なレディに♡
ステージで踊るメンバーを応援しに
各サークルから仲間が駆けつけてくれました
いつもお互いマスクしてレッスンしているから
華やかなステージメイクと衣裳で踊る姿は
仲間のモチベーションをあげたことでしょう
ハーラウ主宰の方や体験に来てくださった方からも
ステージをご覧いただいた感想を頂戴しました
心から感謝いたします
「親子での体験レッスンはできますか?」
「前からフラに興味あって」という方々から
さっそくお問い合わせをいただいてます!
わたしたちがフラを始めた理由は
きっとみんな同じです
お気軽に体験レッスンへご参加ください
いっしょにフラを楽しみましょう!
Mahalo